お知らせ

【10月12日の朝活と次回11月9日のご案内】

本日も、早朝より東京営業道場にご参加いただき誠にありがとうございました。

本日の朝活では、「ナポレオン・ヒルの成功哲学をかく生かせり」の記事とテキスト「思考と代価の先払い」を用いて学びを深めました。ヒル博士の核心である「人は心に描いた通りの人間になる」という原則から、思考の質が成果を決定づけることを確認。さらに、結果を得るには「代価の先払い」が不可欠であり、誠実さ・学びへの投資・行動・貢献といった“先に与える姿勢が成功を導くと整理しました。参加者同士で感想文を共有し、美点凝視によって互いの気づきを高め、願望と代価について確認しました。そしてイチロー選手の「夢を目標に変える」姿勢を例に、思考→行動→結果の連鎖を体感しました。最後に、明日からの一歩を各自が宣言して締めくくりました。

さて、次回の、東京営業道場は、11月9日(日)です。

 

倉敷営業道場 11月例会開催案内 – 2025.11.13(木):人間関係力を高める

倉敷営業道場2025年10月例会のご案内です。

【内 容】
1.スピーチ(各人2分)
2.課題図書の感想共有
3.トレーニング
人間関係力を高める                

【進行役】
山下                                         

【参加費】
2,000円/人                                         

【持ち物】
テキスト、筆記用具、名刺                                         

【申込み方法】
・メールフォーム
このページの下のメールフォームより参加申し込みをしてください。
 
・LINE公式アカウント
チャットにて、参加する旨をお伝え下さい。
※友達追加はこちら                         

 
【見 学】
初めて参加の方は1回限り見学(有料/2,000円)できます。
2回目以降は入会が必要です。
※入会の際は、テキスト代(2,000円)をご用意ください。  

【セミナー申込みフォーム】

    お名前 (必須)

    (例:営業太郎)

    会社名

    (例:株式会社イケル)

    所属部署

    (例:営業部)

    E-Mail (必須)

    (例:xxx@xxx.com)

    営業道場

    初めて参加します。参加したことがあります。

    メッセージ本文

    ※希望資料、お問い合わせ内容、連絡先、特記事項などお書きください。

    メッセージの内容は、これでよろしいでしょうか?
    よろしければ、チェックをつけて送信ボタンをクリックしてください。

    岡山営業道場 11月例会開催案内 – 2025.11.5(水):人間関係力を高める

    岡山営業道場2025年11月例会のご案内です。

    【内 容】
    1.スピーチ(各人2分)
    2.課題図書の感想共有
    3.トレーニング
    人間関係力を高める       

    【進行役】
    山下                                

    【参加費】
    2,000円/人                                

    【持ち物】
    テキスト、筆記用具、名刺                                

    【申込み方法】
    ・メールフォーム
    このページの下のメールフォームより参加申し込みをしてください。
     
    ・LINE公式アカウント
    チャットにて、参加する旨をお伝え下さい。
    ※友達追加はこちら                

     
    【見 学】
    初めて参加の方は1回限り見学(有料/2,000円)できます。
    2回目以降は入会が必要です。
    ※入会の際は、テキスト代(2,000円)をご用意ください。  

    【セミナー申込みフォーム】

      お名前 (必須)

      (例:営業太郎)

      会社名

      (例:株式会社イケル)

      所属部署

      (例:営業部)

      E-Mail (必須)

      (例:xxx@xxx.com)

      営業道場

      初めて参加します。参加したことがあります。

      メッセージ本文

      ※希望資料、お問い合わせ内容、連絡先、特記事項などお書きください。

      メッセージの内容は、これでよろしいでしょうか?
      よろしければ、チェックをつけて送信ボタンをクリックしてください。

      【9月14日の東京営業道場と次回10月12日のご案内】(2025.09.15)

      今回の東京営業道場では、「健康寿命に挑戦する ― 内面力を高めるための実践習慣 ―」について学びました。
      まず、健康寿命の延伸に向けて、身体的側面だけでなく「内面力」を高める習慣の重要性を確認しました。特に以下の三点がポイントです。
      (1)「脳を刺激し続ける生活習慣の確立」
毎日の歩行やバランス運動、規則的な生活リズム、栄養や水分補給といった基本的行動が、集中力・判断力の維持に直結する。
      (2)「好奇心と学び続ける姿勢の重要性」
新しい体験や知識の吸収は脳の活性化を促し、個人の成長を支える原動力となる。
      (3)「言葉の選び方と失敗の捉え方」
      否定的な言葉を肯定的に言い換えることで思考回路を前向きに整えられる。また、失敗を恐れず挑戦し、経験を振り返ることが脳の進化を支える。
      さらに学び会では、成果や評価に依存する「自己肯定感」よりも、無条件に自分の存在を認める「自己存在感」を基盤に据えることが、心理的安全性や主体的な行動の促進につながる点が確認しました。
      理念や役割との接続を通じて存在感が高まり、組織全体のモチベーション向上に寄与することが大事です。

      次回の東京営業道場は、10月12日(日)8時からです。

      倉敷営業道場 10月例会開催案内 – 2025.10.14(火):コミュニケーションの基礎力診断

      倉敷営業道場2025年10月例会のご案内です。

      【課題図書】
      嫌われる勇気
        
      【内 容】
      1.スピーチ(各人2分)
      2.課題図書の感想共有
      3.トレーニング
      コミュニケーションの基礎力診断               

      【進行役】
      山下                                       

      【参加費】
      2,000円/人                                       

      【持ち物】
      テキスト、筆記用具、名刺                                       

      【申込み方法】
      ・メールフォーム
      このページの下のメールフォームより参加申し込みをしてください。
       
      ・LINE公式アカウント
      チャットにて、参加する旨をお伝え下さい。
      ※友達追加はこちら                       

       
      【見 学】
      初めて参加の方は1回限り見学(有料/2,000円)できます。
      2回目以降は入会が必要です。
      ※入会の際は、テキスト代(2,000円)をご用意ください。  

      【セミナー申込みフォーム】

        お名前 (必須)

        (例:営業太郎)

        会社名

        (例:株式会社イケル)

        所属部署

        (例:営業部)

        E-Mail (必須)

        (例:xxx@xxx.com)

        営業道場

        初めて参加します。参加したことがあります。

        メッセージ本文

        ※希望資料、お問い合わせ内容、連絡先、特記事項などお書きください。

        メッセージの内容は、これでよろしいでしょうか?
        よろしければ、チェックをつけて送信ボタンをクリックしてください。

        岡山営業道場 10月例会開催案内 – 2025.10.1(水):コミュニケーションの基礎力診断

        岡山営業道場2025年10月例会のご案内です。

        【課題図書】
        センス入門
          
        【内 容】
        1.スピーチ(各人2分)
        2.課題図書の感想共有
        3.トレーニング
        コミュニケーションの基礎力診断       

        【進行役】
        山下                               

        【参加費】
        2,000円/人                               

        【持ち物】
        テキスト、筆記用具、名刺                               

        【申込み方法】
        ・メールフォーム
        このページの下のメールフォームより参加申し込みをしてください。
         
        ・LINE公式アカウント
        チャットにて、参加する旨をお伝え下さい。
        ※友達追加はこちら               

         
        【見 学】
        初めて参加の方は1回限り見学(有料/2,000円)できます。
        2回目以降は入会が必要です。
        ※入会の際は、テキスト代(2,000円)をご用意ください。  

        【セミナー申込みフォーム】

          お名前 (必須)

          (例:営業太郎)

          会社名

          (例:株式会社イケル)

          所属部署

          (例:営業部)

          E-Mail (必須)

          (例:xxx@xxx.com)

          営業道場

          初めて参加します。参加したことがあります。

          メッセージ本文

          ※希望資料、お問い合わせ内容、連絡先、特記事項などお書きください。

          メッセージの内容は、これでよろしいでしょうか?
          よろしければ、チェックをつけて送信ボタンをクリックしてください。

          【活動報告】岡山営業道場9月例会を開催しました!

          📅 開催概要

          • 日時:2025年9月3日(水) 19:00~21:00
          • 場所:株式会社イケル 会議室
          • 参加者:4名

          📘 課題図書

          『殺人犯はそこにいる』 著者:清水潔

          課題図書感想

          無実と無罪の違い 読書の中で、現実の冤罪事件を通じて「無実は事実として罪がないこと」「無罪は法的判断であること」は印象に残った。

          固定観念の怖さと事実主義 DNA型鑑定の過信やイメージ操作によって真実が見過ごされるリスクについて恐ろしく感じる。現場・現物・現実の三原則を重視し、組織でも事件捜査でも“事実による判断”が大切だという認識が深まりました。

          伝える力と小さな声への配慮 多くの情報や大きな声に流されず、社会で埋もれがちな小さな声に耳を傾ける姿勢の重要性も本書から受け取った学びです。

          調査報道の奥深さと真摯な姿勢 著者が地道な現地取材を通じて事実と向き合う姿勢から、「多くの情報は簡単に手に入るが、本当に届くべき声は足で探すしかない」という点にも感動しました。

          経営・営業に活かす視点 組織経営も「事実主義」が不可欠。固定観念・レッテル貼りで見落としがちな本質、コミュニケーションのすれ違いといった点を、本書を通じて再認識しました。「見えにくい声を伝える」「相手の本音に耳を傾ける」ことこそ、営業・経営において信頼を育む土台になると感じました。

          🎯 メイン研修:「コミュニケーション力を高める」

          言葉のコミュニケーション

          基礎は「挨拶」。会社や日常生活の中で、挨拶を徹底することが会話・商談・交渉・提案などの土台となります。挨拶が自然にできると、会話はスムーズに進み、営業活動も信頼を得やすくなります。営業の場面では「心を開く挨拶」こそが受注率アップのカギ。

          文字のコミュニケーション

          メモ・ノート・日報・メール・手紙などの記録や文章化が「伝達」の基本。メールやLINEでのやり取りでも、温かさや気配りの一言が信頼につながると共有されました。大切なのは、記録を振り返り分析すること。個人でもチームでも、文章でまとめ・共有する習慣が営業力向上につながります。

          心のコミュニケーション

          自己管理や法律遵守が人間関係の土台。「気配り」「心配り」「マナー」「エチケット」など、相手目線での配慮がサービス業にも通じます。自分の本物の気持ちを伝え、相手の気持ちも受け止めることで信頼関係・人間関係が深まります。挨拶や習慣も「目的」を共有し、意味付けしながら続けると、自然に身につく力になります。

          傾聴(聞く力)の重要性

          会話を円滑にするには「伝える力」と「理解する力」が両輪。聞くことができて初めて真のコミュニケーションが成立します。傾聴すると、短時間で信頼を得られる。相手が自発的に話したくなる雰囲気づくりがポイント。軽率な共感やアドバイスは避け、相手の気持ちをじっくり受け止める姿勢=本物の傾聴。

          多様な価値観とクリティカルシンキング

          いろんな人と出会い、違う価値観に触れることで、自分の判断基準やコミュニケーション力も磨かれる。その場その場で相手の背景や考え方を想像し、偏見なく受け止める知性が営業に必須。学びの中で「意味付け」「目的意識」の共有が習慣や態度形成の土台になると実感。クリティカルシンキング(批判的思考)を活用し、安易な共感ではなく冷静に物事の本質を見極める力の重要性が共有されました。

          参加者の声・ふりかえり

          • 日記や記録を習慣化して自己管理を目指したい。
          • 挨拶の習慣が家庭や職場でどのように広がるかを考えたい
          • 学校の先生の「緩急」をつけた話し方を思いだし、伝え方の大切さを学んだ。
          • 学生時代の批判的思考の授業の経験を活かし、会議や仕事でも冷静な分析力を磨く姿勢が大事という気づきがあった。
          • 傾聴の姿勢をもう一度見直し、グループ討論や日常の会話でまとめる力を高めていきたい。




          次回 2025年10月1日(水)場所:株式会社イケル(岡山市北区平田170-113 ウィンビル 202)

          【8月17日の朝活と次回9月14日のご案内】(2025.08.17)

          本日の朝活では、「GRIT」と「知好楽」を軸に日常を高める生き方を学びました。GRITはガッツ・回復力・主体性・執念を示し、成長は才能よりも粘り強さに左右されること。また「知る→好きになる→楽しむ」という知好楽の流れが、学びや仕事を持続可能なものにする鍵です。さらに、失敗や逆境を前向きに捉え、ワクワク感や小さな成功を積み重ねる姿勢が重要であると気づきました。感謝や感動を忘れず、究極的関心を明確に持つことで、自己の行動がより一貫性を帯びること、日常の小さな習慣や考え方を変えることで、仕事にも人生にも前向きな影響を与えられると実感した朝の学びでした。
          次回は、9月14日(日)です。

          倉敷営業道場 9月例会開催案内 – 2025.9.11(木):コミュニケーションの基礎力診断

          倉敷営業道場2025年9月例会のご案内です。

          【内 容】
          1.スピーチ(各人2分)
          2.課題図書の感想共有
          3.トレーニング
          コミュニケーションの基礎力診断              

          【進行役】
          山下                                      

          【参加費】
          2,000円/人                                      

          【持ち物】
          テキスト、筆記用具、名刺                                      

          【申込み方法】
          ・メールフォーム
          このページの下のメールフォームより参加申し込みをしてください。
           
          ・LINE公式アカウント
          チャットにて、参加する旨をお伝え下さい。
          ※友達追加はこちら                      

           
          【見 学】
          初めて参加の方は1回限り見学(有料/2,000円)できます。
          2回目以降は入会が必要です。
          ※入会の際は、テキスト代(2,000円)をご用意ください。  

          【セミナー申込みフォーム】

            お名前 (必須)

            (例:営業太郎)

            会社名

            (例:株式会社イケル)

            所属部署

            (例:営業部)

            E-Mail (必須)

            (例:xxx@xxx.com)

            営業道場

            初めて参加します。参加したことがあります。

            メッセージ本文

            ※希望資料、お問い合わせ内容、連絡先、特記事項などお書きください。

            メッセージの内容は、これでよろしいでしょうか?
            よろしければ、チェックをつけて送信ボタンをクリックしてください。

            岡山営業道場 9月例会開催案内 – 2025.9.3(水):コミュニケーション力を高める

            岡山営業道場2025年9月例会のご案内です。

            【課題図書】
            殺人犯はそこにいる
              
            【内 容】
            1.スピーチ(各人2分)
            2.課題図書の感想共有
            3.トレーニング
            コミュニケーション力を高める         

            【進行役】
            山下                              

            【参加費】
            2,000円/人                              

            【持ち物】
            テキスト、筆記用具、名刺                              

            【申込み方法】
            ・メールフォーム
            このページの下のメールフォームより参加申し込みをしてください。
             
            ・LINE公式アカウント
            チャットにて、参加する旨をお伝え下さい。
            ※友達追加はこちら              

             
            【見 学】
            初めて参加の方は1回限り見学(有料/2,000円)できます。
            2回目以降は入会が必要です。
            ※入会の際は、テキスト代(2,000円)をご用意ください。  

            【セミナー申込みフォーム】

              お名前 (必須)

              (例:営業太郎)

              会社名

              (例:株式会社イケル)

              所属部署

              (例:営業部)

              E-Mail (必須)

              (例:xxx@xxx.com)

              営業道場

              初めて参加します。参加したことがあります。

              メッセージ本文

              ※希望資料、お問い合わせ内容、連絡先、特記事項などお書きください。

              メッセージの内容は、これでよろしいでしょうか?
              よろしければ、チェックをつけて送信ボタンをクリックしてください。

              お知らせ

              新着記事