開催道場 | 東京営業道場 |
---|---|
日時 | 2025年10月12日 8時00分〜9時00分 |
場所 | ZOOM |
住所 |
今回の東京営業道場では、「健康寿命に挑戦する ― 内面力を高めるための実践習慣 ―」について学びました。
まず、健康寿命の延伸に向けて、身体的側面だけでなく「内面力」を高める習慣の重要性を確認しました。特に以下の三点がポイントです。
(1)「脳を刺激し続ける生活習慣の確立」
毎日の歩行やバランス運動、規則的な生活リズム、栄養や水分補給といった基本的行動が、集中力・判断力の維持に直結する。
(2)「好奇心と学び続ける姿勢の重要性」
新しい体験や知識の吸収は脳の活性化を促し、個人の成長を支える原動力となる。
(3)「言葉の選び方と失敗の捉え方」
否定的な言葉を肯定的に言い換えることで思考回路を前向きに整えられる。また、失敗を恐れず挑戦し、経験を振り返ることが脳の進化を支える。
さらに学び会では、成果や評価に依存する「自己肯定感」よりも、無条件に自分の存在を認める「自己存在感」を基盤に据えることが、心理的安全性や主体的な行動の促進につながる点が確認しました。
理念や役割との接続を通じて存在感が高まり、組織全体のモチベーション向上に寄与することが大事です。
次回の東京営業道場は、10月12日(日)8時からです。