☆日 時 2017年5月12日(金) 19:00~21:00
☆場 所 新京都センタービル 5階 会議室
☆参加者 5名(吉田師範、池尾、大橋、西村、杉山)
☆内 容 「名刺交換から話題を創る」
進行指導:杉山
◎私の自宅近くに昨年(4月29日)オープンした「京都鉄道博物館」があります。
皆さんは“汽車土瓶”をご存知でしょうか?ふたが湯呑代わりになった携帯用のお茶で、昔は汽車に乗る際に駅弁のお供として買い求めたものです。
それが40年ほど前に手軽なポリ茶瓶が登場して、すっかり姿を消してしまいました。パックの茶葉が入れてあって、お湯を注いでもらう。使い捨てなのですが、駅ごとに陶器の意匠が違って、お土産がわりに持ち帰る人も多かったようです。
そんな懐かしい汽車土瓶が今や文化財らしい・・・と、1周年を迎えた鉄道博物館で目にしました。
◎本日の鍛錬は日頃何げなしに名刺交換をしていることに注目して、いただいた名刺からいかに話題を創り、お客様といち早く親しくなるか・・・について学びましょう。
本題に入る前に、お客様と会話する中で正しい言葉遣い(敬語)が出来ているか振り返ってみましょう。
◆知らずに使うと恥をかいている:次の例題をお客様に対して使う言葉に修正してみましょう例題 | ||
① | 先日送った資料を拝見していただけましたか? | |
② | 先ほどお客様が申された件ですが、 | |
③ | ご苦労様です | |
④ | お世話様です | |
⑤ | 参考になりました | |
⑥ | 感心しました | |
⑦ | なるほど | |
⑧ | 了解です | |
⑨ | おわかりいただけましたか? | |
⑩ | 分からないことはありませんか? | |
⑪ | 食べれる、見れる、来れる | |
⑫ | ・・・じゃないですか(文中の語尾上げ、半クエスチョン) | |
⑬ | そろそろ会場に参りませんか | |
⑭ | とんでもございません |
修正 | |
① | 先日お送りしました資料をご覧いただけましたでしょうか?(依頼形に) |
② | 先ほどお客様がおっしゃった件でございますが、 |
③ | お疲れ様です |
④ | お世話になります |
⑤ | 勉強になりました |
⑥ | 感服いたしました、「さすがでございます」 |
⑦ | おっしゃるとおりでございます |
⑧ | 承知いたしました。承りました |
⑨ | ご理解いただけましたでしょうか?(依頼形に) |
⑩ | ご不明な点がございませんか |
⑪ | 食べられる、見られる、来られる(「ら」抜き言葉にならないように) |
⑫ | ご存知のように、実は・・・このようになっております |
⑬ | そろそろ会場へいらっしゃいませんか |
⑭ | とんでもないことでございます(「とんでもない」でひとつの言葉です) |
※いかがでしたか。敬語は使い慣れないとなかなか難しいですね。特に尊敬語と謙譲語が入り混じった使い方や、二重敬語には要注意です。
名刺交換から話題を創る
・そもそも名刺交換をする・・・・というのは、初対面が常です。その方と再度名刺交換をする機会は、住所や役職、電話番号、メールアドレスなどが変更になったときです。
そうすると、いかに初回時に名刺を話題にして、相手のビジネス上のプライベート情報や、仕事ヒストリーを聞き出せたら、いち早く親しみが増すというものです。
◆名刺からこんな話題を探りましょう
①会社名の書体が珍しい
②社名の由来
③職場での職歴
④お名前(珍しいお名前なら直ぐに)の由来など
⑤社名のロゴの意味や色の意味
⑥名刺の紙質やデザイン
⑦QRコードに内容
⑧メールアドレスから(大文字などの由来など)
⑨住所から(史跡や歴史など)
⑩裏面も必ず観て話題を探す
◆ここからは、2名1組となって、名刺交換をし、まずは名刺をしっかり観察して、
どのような質問をするか・・・メモに記しましょう。
それから、一人づつ相手に話しかけてみましょう。
※以外と話題があるものですね。互いにお話しされているときの表情は、笑顔が素敵で「よくぞ聞いてくださった」・・・・感でのお話が和やかです。
◆次に名刺交換からの話題で、相手の「ほめる」ところを探していただき、お互いにその部分をほめてください。
※「ほめる」とは、①「人」の価値を発見して伝えること
②「モノ」の価値を発見して伝えること
③「出来事」の価値を発見して伝えること です。
★本日の営業道場での学び:「観察」力をしっかり磨くことは、人間関係構築のベースです。
✿「観察」とは=観る ⇒ 客観的に注意深く観る、ありのままに観る、
理解しようとよく観る
・「観察」により得られる情報=客観的情報と主観的情報があります。
客観的とは、ありのままの事実。主観的とは、相手の想いや考え。
・名刺交換場面では、“何”を観察したらよいのかを意識することが重要ですね。
★次回の営業道場は、6月9日(金)19:00~21:00
★場所は、新京都センタービル 5階 会議室です。
★内容は、「ビジネスメール文書のマナー」
以外とビジネスメール文書のマナーを知らないで日常、
お客様、社内間でのメールのやりとりをしていませんか?
基礎をしっかり理解しましょう。