ブログ

お知らせ

神戸営業道場 6月例会のお知らせ

【日時・会場】
日時:2024年6月5日(水) 19:00~20:45
会場:神戸市産業振興センター  804号室
【内容】
19:00~
自己紹介または営業お役立ち情報交換

19:20~
当日のテーマにそった内容で実践的なトレーニングをします。
今回は「自己・自社紹介 をする」がテーマです
参加者の方には、テキストをプリントしたものを会場でお渡しします。
* 当日、内容の変更をする場合もあります。
* セミナー開始前も、営業力を高める実践の場ですので有効にお使いください。
【参加費】
2000円/人 当日会場でお支払いください。
【申込み】
①facebookページ
②このページの下のメールフォーム
どちらかで参加申し込みをしてください。



世話役:宮北公英



 

【セミナー申込みフォーム】

    お名前 (必須)

    (例:営業太郎)

    会社名

    (例:株式会社イケル)

    所属部署

    (例:営業部)

    E-Mail (必須)

    (例:xxx@xxx.com)

    営業道場

    初めて参加します。参加したことがあります。

    メッセージ本文

    ※希望資料、お問い合わせ内容、連絡先、特記事項などお書きください。

    メッセージの内容は、これでよろしいでしょうか?
    よろしければ、チェックをつけて送信ボタンをクリックしてください。

    【6月9日東京営業道場開催のお知らせ】(2024.5.12)

    本日、5月12日の東京営業道場は、Mさんが初めてファシリティターを務めてくださいました。
    傾聴スキルの高い見事なファシリティションでした。

    「自分との約束」、「信頼口座」「信頼口座に預け入れする」そして、「謝る」ことについて学びました。
    人は皆、プライドがあるので、この「謝る」ことはとても重要ですね。そして、さらに重要な概念が「許す」と「赦す」の違い。
    本日ご用意いただいたテキストには、

    『「赦す」と「許す」は、時間の向かう先が異なります
    「許す」はこれから行う行為を認めること、「赦す」はすでに行った行為の失敗を責めないことです。
    「許す」は何かをすることを認める、許可するという意味です。
    「赦す」は、ほかの人から傷つけられたり、嫌なことをされて怒ったりしてもその人に対して愛と優しい思いを持つことを意味します。
    相手に対する怒りを優しい気持ちに変えなければならないこともあります。
    人を赦す人は、その人を傷つけようとしたり、仕返しをしようとしたりはしません。
    「赦し」は神の特性で、罪や過ちを犯した人を非難せずに許すことです。
    聖典は赦しについてふたとおりの言い方をしています。
    主はわたしたちに罪を悔い改め、赦しを求めるようにと命じられました。
    それと同時に、わたしたちを怒らせ、傷つける人々を赦すようにとも命じられました。』
    とありました。
    とても考えさせられます。

    さて次回の東京営業道場は、6月9日(日)です。

    開催時刻:2024年6月9日 08:00 大阪、札幌、東京

    このミーティングに事前登録する:
    https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZcsceyupzsuE9FUmDvKTHfJoBg8PQDgThYC

    登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。

    宜しくお願いします。

    感謝

    永山

    【5月12日(日)東京営業道場開催のお知らせ】(2024.4.14)

    【今朝の東京営業道場と次回の案内】
     
    本日も、早朝から東京営業道場にご参加いただきましてありがとうございました。
     
    素晴らしいファシリティター役を担っていただいた、Sさん、ありがとうございました。
     
    事前課題について考えることで、この「7つの習慣」の実践がいかに難しいことなのか、それゆえ大切なことであるのかを考えさせられます。

    さて、次回の東京営業道場は、2024年5月12日(日) 08:00 AMに開催いたします。
    ファシリティターは、Mさんです。
     
    このミーティングに事前登録する:
    https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZcsceyupzsuE9FUmDvKTHfJoBg8PQDgThYC
     
    登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。 
     
    事前課題の内容は、今回のテーマの後半です。

    ◯過去1週間、または未来の1週間において
    ・自分にとっての時間泥棒(第Ⅲ、第Ⅳ領域のうち特に時間損失の大きなもの)を書き出してください。p82

    ◯過去1週間、または未来の1週間において
    ・選択の瞬間に自分のミッション、役割、目標に誠実であることが難しい(難しかった)のは、どのような時ですか? p84
    ・そのような状況でも第Ⅱ領域の優先事項を実行するための方法を決めておきましょう。どのような方法がありますか?

    継続して、東京営業道場に参加されます方は、
     
    「7つの習慣実践ドリル」(ショーン・コヴィ/キングベアー出版)
    をお買い求めください。
     
    引き続き宜しくお願いします。
    本日もありがとうございました。

    永山

    【4月14日(日)東京営業道場のご案内】(2024.3.10)

    本日も、早朝から東京営業道場にご参加いただきましてありがとうございました。

    素晴らしいファシリティター役を担っていただいた、Mさん、ありがとうございました。

    事前課題の実践や、参加者の発表を通じて、個々にいろんな気づきが得られたことと思います。

    是非、今後に活かして参りましょう。

    さて、次回の東京営業道場は、2024年4月14日(日) 08:00 AMに開催いたします。

    このミーティングに事前登録する:

    https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZcsceyupzsuE9FUmDvKTHfJoBg8PQDgThYC

    登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。 

    内容は、「7つの習慣/実践復習会」とし、第3の習慣「最優先事項を優先する」から、事前課題を決めさせていただき、それをもとに皆さんと朝活をしたいと考えています。

    事前課題は、4月度のファシリティターSさんから、後日ご案内があります。

     継続して、東京営業道場に参加されます方は、

     「7つの習慣実践ドリル」(ショーン・コヴィ/キングベアー出版)

    をお買い求めください。

     引き続き宜しくお願いします。

    本日もありがとうございました。

    【3月10日東京営業道場のご案内】(2024.2.11)

    本日も、早朝から東京営業道場にご参加いただきましてありがとうございました。

    事前課題に対して皆さんが、実践されたことを発表していただきましたが、互いに良き気付きを得られたことと思います。良き朝活となりました。

    さて、次回の東京営業道場は、2024年3月11日(日) 08:00 AMに開催いたします。

    このミーティングに事前登録する:

    https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZcsceyupzsuE9FUmDvKTHfJoBg8PQDgThYC

    登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。 

    内容は、「7つの習慣/実践復習会」とし、第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」から、事前課題を決めさせていただき、それをもとに皆さんと朝活をしたいと考えています。

    事前課題は、3月度のファシリティターのMさんから、後日ご案内があります。

    継続して、東京営業道場に参加されます方は、

    「7つの習慣実践ドリル」(ショーン・コヴィ/キングベアー出版)をお買い求めください。

    引き続き宜しくお願いします。

    本日もありがとうございました。

    【本日の東京営業道場と次回2月11日(日)のご案内】

    本日も、朝っぱらから(笑)東京営業道場にご参加いただきましてありがとうございました。

    今回のテーマは、添田んのファシリティターで、「第1の習慣」から「第6の習慣」までを概観し、そして「第7の習慣/ 刃を磨く」を学びました。

    事前課題が出ていたので、当日も学びもいつも以上に深く学べたのではないかと思います。

    また曼荼羅チャートについての説明もありましたが、そちらの参考図書とエクセルのチャートもいただいていますので、是非、作成してみてください。

    目標に対して何をしなければならないのか、明確になって来ますし、そもそもの目的もクリアカットされます。

    さて次回の東京営業道場は、2024211日(日) 08:00 AMに開催いたします。

    内容は、「7つの習慣/実践復習会」とし、第1の習慣「主体的である」から、事前課題を決めさせていただき、それをもとに皆さんと朝活をしたいと考えています。

    ファシリティターは、永山が務めさせていただきます。

    宜しくお願いします。

    参加にはZOOMの事前登録が必要です。

    このミーティングに事前登録する:

    https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZcsceyupzsuE9FUmDvKTHfJoBg8PQDgThYC

     

    登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。

    継続して、東京営業道場に参加されます方は、

    7つの習慣実践ドリル」(ショーン・コヴィ/キングベアー出版)

    をお買い求めください。

    引き続き宜しくお願いします。

    本日もありがとうございました。

    東京営業道場

    世話人 永山 太

    【12月度の東京営業道場と1月のご案内】(2023.12.10)

    【東京営業道場】(2023.12.10)
    本日も、朝っぱらから(笑)東京営業道場にご参加いただきましてありがとうございました。
    今回のテーマは、Aさんのファシリティターで、「第6の習慣 シナジーを創り出す」を学びました。東京営業道場には、20代から70代の幅広い世代の参加者に恵まれていますので、様々な考えをお聞きすることができることが感謝なことです。

    さて次回の東京営業道場は、2024年1月14日(日) 08:00 AMに開催いたします。
    内容は、第7の習慣「刃を研ぐ」P154〜の中から抜粋いたします。
    ファシリティターは、Sさんです。宜しくお願いします。
    参加にはZOOMの事前登録が必要です。
    登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。
    継続して、東京営業道場に参加されます方は、
    「7つの習慣実践ドリル」(ショーン・コヴィ/キングベアー出版)
    をお買い求めください。
    引き続き宜しくお願いします。
    本日もありがとうございました。
    東京営業道場
    世話人 永山 太

    【12月度の東京営業道場】

    次回の東京営業道場は、2023年12月10日(日) 08:00 AMに開催いたします。
    内容は、第6の習慣「シナジーを作り出す」P132〜の中から抜粋いたします。ファシリティターは、A正さんです。
    継続して、東京営業道場に参加されます方は、「7つの習慣実践ドリル」(ショーン・コヴィ/キングベアー出版)をお買い求めください。

    参加には、ZOOMの事前登録が必要です。→こちら

    【11月度の東京営業道場】(2023.11.12)


    本日、東京営業道場を開催しました。今回は、前回の「第4の習慣 Win-Winを考える」を少し振り返り、その流れで「第5の習慣 理解してから理解される」というテーマで、Mさんの見事なファシリテイターの元、学ぶことができました。「聞く(hearing)」「聴く(listening)」「訊く(asking)」の違いがよくわかりましたね。コビィ博士の、「返事しようとして聞いている」の言葉にもハッとさせられました。

    さて次回の東京営業道場は、2023年12月10日(日) 08:00 AMに開催いたします。
    内容は、第6の習慣「シナジーを作り出す」P132〜の中から抜粋いたします。ファシリティターは、A正さんです。
    継続して、東京営業道場に参加されます方は、「7つの習慣実践ドリル」(ショーン・コヴィ/キングベアー出版)をお買い求めください。

    本日もありがとうございました。


    東京営業道場 世話人 永山 太

    【第5回 東京営業道を開催しました】(2023.10.8)

    皆さん

    本日も、朝っぱらから(笑)東京営業道場にご参加いただきましてありがとうございました。
    今回は、体調不良者が続出し、3名という少数で「第4の習慣 Win-Winを考える」というテーマで、分かち合いをすることができました。「豊かさマインド」「欠乏マインド」どちらも大事だが、フォーカスしすぎないという意見は、目から鱗でした。

    さて次回の東京営業道場は、

    2023年11月12日(日) 08:00 AMに開催いたします。

    内容は、第5の習慣「まず理解に徹し、そして理解される」P118〜の中から抜粋いたします。

    ファシリティターは、Mさんです。宜しくお願いします。

    参加にはZOOMの事前登録が必要です。

    このミーティングに事前登録する:

    https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZcsceyupzsuE9FUmDvKTHfJoBg8PQDgThYC

    登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。

    継続して、東京営業道場に参加されます方は、

    「7つの習慣実践ドリル」(ショーン・コヴィ/キングベアー出版)
    をお買い求めください。

    引き続き宜しくお願いします。

    本日もありがとうございました。


    東京営業道場
    世話人 永山 太

    お知らせ

    新着記事